どうせやるなら楽しく有意義に!スキー・スノボ編

トレーニーの皆さんこんばんは!
実は夏より、冬派のOです!m(__)m

先週ブログでも書きましたが、今年は雪がたくさん降りました。
雪かきは大変でしたが、ウィンタースポーツ好きにはうれしいシーズンでしたね!
私は今日シーズン納めで苗場山は「かぐらスキー場」に行ってまいりました!


今シーズンは降雪量とスキー当日の天気に恵まれて個人的に最高のシーズンでした!

今回はスキー&スノーボードの運動効果についてご紹介!

スポーツの中でも上位のエネルギー消費量!


スキーを1時間行うと、体重や滑り方によって360~532カロリー程度を消費します。他のスポーツと比べても運動量はかなり上位にランクイン!

スキー・スノボの運動効果

スキーには、全身の筋肉を鍛え、バランス感覚や柔軟性を高めるなどの効果があります。
また、有酸素運動効果も期待できます。
【運動効果】
・体幹(コア)の筋力が鍛えられる
・下半身の筋肉(大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングス、腓腹筋など)が鍛えられる
・上半身の筋肉(腹直筋、腹斜筋、僧帽筋、広背筋、三角筋など)が鍛えられる
・柔軟性が向上する
・バランス感覚が向上する

【ダイエット効果】
・多くの種類の筋肉を使うため、高カロリーを消費する
・筋肉を鍛えると基礎代謝が上がって、運動をしていなくても日常的に痩せやすい身体がつくられる

【怪我予防】
・有酸素運動が筋肉への酸素供給を改善し、疲労の蓄積を防ぐことで怪我のリスクを減少させる
・持久力を高めることで疲労を軽減することと怪我のリスクを低下さ
せる


事前購入のリフト券や交通機関とのパックなどを使えばおとくに滑れるスキー場も多数ありますので
ウィンタースポーツで楽しく総会にトレーニングしちゃいましょう!